有馬屋氷店をご存知ですか?
通常は有馬屋おやつ店として営業している杉並区の古民家カフェですが、5月から9月頃までは有馬屋氷店として、かき氷メインのカフェになります。
この記事では、
- 有馬屋氷店の店舗情報
- 有馬屋氷店は予約が必要?
- 有馬屋氷店の店内の様子
- 有馬屋氷店のおすすめメニュー
についてご紹介いたします。
気軽に涼を感じられる、都心のオアシスです。
ぜひチェックしてみてください。
有馬屋氷店の店舗情報

住所 | 東京都杉並区松ノ木1丁目10-14マツノキのキチ1階 | ||
電話番号 | 07089608445 | ||
営業時間 | 11時〜17時(他にモーニングやディナー営業する日もあり) | ||
定休日 | 火曜日 | ||
公式サイト | https://select-type.com/p/arima_ya_ko_o_ri |
①京王線井の頭線「永福町」より高円寺行きのバス『松ノ木住宅』下車 徒歩1分
②JR、地下鉄「高円寺」より永福町行きのバス『松ノ木住宅』下車 徒歩1分
③地下鉄丸ノ内線「新高円寺」より永福町行きのバス『松ノ木住宅』下車 徒歩1分
住宅地の中にあり、駅からは距離がありますが、各駅から近くまでのバスを利用すると良いようです。
私は今回散歩がてら歩いていきましたが、どの駅からも歩くと20分前後、夏の暑い日に歩くのは少し大変なので、無理せずバスを利用する方がいいですね。
有馬屋氷店の予約は必要?
結論から言いますと、予約しなくても席が空いていれば受け入れてくださいますが、可能なら予約してから行った方がいいです。
実は私、ホームページを見て予約できるんだなとは思っていたのですが、必須とは書いていなかったので、予約しないで行ってしまったのです。
その時は空いていたので、快く迎え入れていただきましたが、お店の方のお話だと予約しないと入れないこともあるそうで💦
駅からの距離もそこそこあるのに、万が一入れなかったらショックすぎますよね。
お店の方も「次回は予約してくださいね」とおっしゃっていました。
席だけの問題ではなく、氷がなくなってしまうこともあるようなので、これから有馬屋氷店へ行かれる方はぜひ予約してから行ってくださいね!
有馬屋氷店の店内の様子をレビュー!
お店はかなり広めの古民家です。
畳のエリア、ソファのエリア、椅子のエリアと大きく3つの部屋に分かれています。
私はソファのエリアに案内していただきましたが、通常は予約の際に席の場所も指定できるようになっていますので、人数や気分に応じて色々な席に行ってみると楽しめると思います。
他のお客さんは
私が行ったときは、他に1組赤ちゃん連れの方がいらっしゃいました。
畳のお席もあるので、赤ちゃん連れでも気兼ねなく行けるのではないかと思います。
席と席の間隔も広く、席というより、エリアという感じなので、畳エリアでハイハイなどしても他のお客さんに迷惑がかかるほどではないかな、と感じました。
ただ、やはり静かに過ごしたいお客さんも多く来そうなお店でしたので、ぐずっている赤ちゃんやじっとできない幼児などには、騒がないような対策をされてくるのが良いと思います。
お店の方は
とても落ち着いた店内で、お店の方も気さくに話しかけてくださいました。
私が気になったのはやはりこのとても素敵な古民家のことだったのですが、それについてもとても丁寧にお話ししてくださいました。
お庭に出ることもできるのですが、お庭のことについてもお話が弾みました。
次回は子供を連れてきます!というと、ぜひ!!とおっしゃってくださいました。
有馬屋氷店のおすすめメニューのご紹介!
一番人気は氷いちごのようです。私も氷いちごをいただきました!

手作りのシロップだそうで、とても濃厚な、いちご感たっぷりの、今まで食べた中でもかなり上位に入る氷いちごでした。
他には、ゴールデンキウイや宇治抹茶などがあり、同行者はゴールデンキウイをいただきました。

こちらはとても甘酸っぱくて、暑い季節にぴったりの爽やかさだったようです。
今回は注文しませんでしたが、季節限定の桃もあるようで、そちらもとても人気があるようです。
まとめ
杉並区ある有馬屋氷店についてご紹介しました。
この記事でご紹介した内容をまとめました。
- 有馬屋氷店は東京都杉並区の古民家カフェ。夏期だけ「氷店」になる。
- 有馬屋氷店は予約していった方が良い。
- 有馬屋氷店は古民家でとても居心地が良く、店員さんも親切。
- 有馬屋氷店のメニューは氷いちごをはじめとした手作りシロップのかき氷。
近年増えたかき氷専門店。あちこちに行ってみるのも楽しいですね。
有馬屋氷店、ぜひ行ってみてくださいね。
コメント